みなさんこんにちは!
宇宙ビジネスMEDIA編集長の池田 真大(いけだ まさとも)です!

みなさんはSusHi Tech Tokyo 2024ってご存知ですか?


2024年
未来の眺めが、 東京から変わります。 

「SusHi Tech Tokyo 2024」 は、持続可能な新しい価値を 生み出すためのイベント。
世界が直面する課題へ立ち向かうためのテクノロジーやアイディアが集まります。 

“2050年の東京”を体感できる#ショーケースプログラム
アジア最大級の#グローバルスタートアッププログラム
五大陸のリーダーが集う#シティリーダーズプログラム

このつのプログラムを同時期に開催することで、都市課題の解決に向けた取組を進めていきます。 

そんな未来のはじまりを、 あなたの目で確かめてみませんか。 

「SusHi Tech Tokyo 2024」 は、「持続可能な新しい価値」を生み出す
「Sustainable High City Tech Tokyo =SusHi Tech Tokyo」 を推進する取組のひとつです。
(SusHi Tech Tokyo公式ホームページより抜粋)


その中でも今回はショーケースプログラムを体験してきたレポートになります。

ショーケースプログラムは明日5/21(火)までの物もあるので気になる方はお早めに!!

体験レポート

 

ショーケースプログラムの会場は4つあります。

その中でも宇宙ビジネスMEDIAが注目したのが有明アリーナ会場。
日テレ共創ラボトヨタ紡織との共同プロジェクトで実現した近未来の宇宙を体験するXRバスツアー『MOOX-RIDE』と大林組をはじめとしたplayknot、田中電気、ピー・ビーシステムズの協力で『宇宙軌道エレベーター』の模擬体験ができるブース。

そして、元宇宙飛行士の野口聡一氏によるオープニングトークとやたらと宇宙色が強いのでショーケースプログラムの有明アリーナ会場に参加してきました!

(提供:SusHi Tech Tokyo公式ホームページ)

有明アリーナを進んでいくと今回のテーマの”2050年の近未来”を感じさせてくれる演出が続き、会場の雰囲気も近未来感が♪

会場自体はそんなに広い訳ではないのじっくり見ても余裕があると思いますが、体験コンテンツにとっては当日受付での予約制になる物もあるので絶対に外せないと思っているコンテンツは真っ先に向かうようにしてください!

XRバスツアー乗車✨

実は、以前に開催された日テレ共創ラボの宇宙イベントで「今回のSusHi Tech Tokyo2024に宇宙体験ができるXRバス『MOOX RIDE』を出展させる」と情報を入手し参加を決めました!笑

前方、天井、窓に液晶があり映像コンテンツを楽しみながら移動ができます。
演出によってがミスト、水飛沫、風、香りなどで五感を刺激する体験をお届けするコンテンツです!

今回は展示なので移動はせずに、止まっているバスに乗って「宇宙を身近にする学び体験」のSORATABIの市場体験です♪

映画館やテーマパークのライド系のアトラクションの座席に着くときと同じワクワク感があります✨
バスの定員数の都合上、一番前の座席になってしまったので全体の写真が撮れなかったのですが、もってこいのYouTube動画を見つけることができました!!

ソラテレ-夢宙人放送局【宇宙のあらゆる情報】@soratere-muchujin

日テレ宇宙アナウンサーズの🚀辻岡義堂アナ、🚀弘竜太郎アナ、🚀浦野モモアナの3人が宇宙の情報をどんどんお届けするチャンネル♪

今回のSORATABIの中でも日テレ宇宙アナウンサーズの3人も出ていたので、納得なのですが弘竜太郎アナと浦野モモアナの試乗動画がアップされていたので中身はそちらをご覧ください✨

この動画見て『乗りたい!!』ってなった人はまだ間に合います!
今すぐ明日のSusHi Tech Tokyo2024のチケット(無料)をゲットして有明アリーナにいきましょう✨

このXRバスツアーは現状では次の展示のタイミングが未定なので、いつどこで体験できるか分からない超レアコンテンツなのでお見逃しなく!

宇宙エレベーター体験

(提供:SusHi Tech Tokyo公式ホームページ)

エレベーターで誰もが気軽に宇宙へ。宇宙軌道エレベーターの模擬体験ができます。

目指すは地上36,000㎞にある宇宙観光の拠点「静止軌道ステーション」。遠ざかっていく地表、雲を抜け、見慣れた空が、憧れの宇宙へと変わっていきます。

宇宙エレベーターの実現を支える「ケーブル技術」のわかりやすい解説にも注目です!360度映像と振動装置で楽しむ「2050年の宇宙旅行」、ぜひ体験してみてください。
(SusHi Tech Tokyo公式ホームページより抜粋)

宇宙エレベーターは読んで字の如く、エレベーターで宇宙に行く仕組みです!
今回の体験コンテンツでは画像の地球から約3,600km上空の静止軌道上(地球の自転と同じスピードで回転する軌道なので地球からみてずっと同じところに浮かんでいるように静止している宇宙空間)にある施設までを繋ぐエレベーターに乗って宇宙まで行きます!

円柱形のエレベーターに乗り込むと360°に窓(液晶)があり映像コンテンツを楽しめます。

宇宙エレベーターの技術的な説明と実際に施設まで移動する体験ができます♪

これも座席の都合上、写真も動画もうまく撮れなかったのですが、宇宙エレベーターについての動画が大林組公式チャンネルとしてYouTubeに上がっていました✨

大林組公式チャンネル:@user-yb3jd2gd5z

今の宇宙輸送の手段はロケットが主流です。
スペースプレーンも過去にスペースシャトルがあったように今でも研究開発が進んでいて、実用化もされていきますが、もう一つの輸送手段として宇宙エレベーターが実現すればもっと身近に宇宙に行くシチュエーションが出来上がるんだと思います。

現代社会でも飛行機ってそんな頻繁に乗る物でも無いですからね。
宇宙でのロケットやスペースプレーンが飛行機、宇宙エレベーターが電車のような身近な乗り物になるのかもですね🚀

有明アリーナのコンテンツ

宇宙ビジネスMEDIAとして特に注目したのはXRバスツアーのSORATABIと宇宙エレベーターの擬似体験ですが、有明アリーナでは他にもたくさんの展示がありました!

メイン会場を入るとすぐに見えるのがツバメインダストリ株式会社のARCHAX(アーカックス)。
多くのメディアでも取り上げられているのでご存知の方も多いかと思いますが、コックピットに人が搭乗できて操縦することができるロボットです!
株式会社SkyDriveの空飛ぶクルマの「SD-03」。
明日も試乗体験撮影会が12:00〜15:00に開催されます。 サブアリーナにも展示ブースがたくさんあり、アストロスケール社のブースもありました♪ 宇宙とは直接関係ないのですが、便利なNFCハードウェアウォレットのpkkeを開発している株式会社PBADAOのブースで体験させてもらいましたがめっちゃ簡単にウォレットできてNFTゲットしました!

 

 

 

 

 

 

 

 

レゴの宇宙シリーズ!
宇宙飛行士やローバーなんてリアル✨

いけだが参加した17日(金)はオープニングトークとして元宇宙飛行士の野口聡一氏が登壇して、これまでの宇宙開発の経験談や、今の宇宙ビジネスの状況を踏まえて、2040年、2050年の近未来の宇宙開発の状況を語ってくれました!
流石は野口さん!という感じで会場を何度も笑わせてくれて堅苦しい、難しい話ではなく、多くの人とちを巻き込んで未来を語っていたのが印象的でした。

あとがき

SusHi Tech Tokyo2024シーケースプログラムは『2050年の未来』をテーマにした様々な技術の展示がされています。
空飛ぶクルマ、乗り込んで操縦できる大型ロボット、自動運転カーなど少し前の世代が未来を夢見ていた技術が現実のものとなってきています。

他にも環境や素材、ヘルス、運動など様々な観点で学び、そして楽しめると思うので、気になる方はぜひご参加ください!

何度も言いますが、有明アリーナの展示は明日までなので、宇宙エレベーターやXRバスツアーを体験したい方は明日行っちゃいましょう!!!


【各ベニューについて】

2024/4/27(土)ー2024/5/26(日)

※5/7(火)、5/14(火)は休催

想像力を刺激するテクノロジーや、サステナブルな取り組みなど、東京の暮らしを変える多様な発明に出会えます。
アイデアを形にするワークショップなどで、子どもたちのひらめくチカラを育みます。
2024/5/12(日)ー2024/5/26(日)
江戸から続く伝統と、未来の東京をさまざまな視点で比較しながら、「食べる」「遊ぶ」「乗る」「買う」を通じて未来へのワクワクを発見できる会場。
廃材をアップサイクルしたアート作品も展示します。
2024/5/12(日)ー2024/5/21(火)
中央防波堤エリアの“陸・海・空”を活用して、さまざまな最先端テクノロジーを実演・体験・展示する会場です。
東京の目指す未来のまち実現に向けた「先行プロジェクト」を紹介するツアーも開催します。
2024/5/17(金)ー2024/5/21(火)
未来のニュースが次々と映し出される映像通路を通り抜け、2050年の東京にタイムスリップ。
衣食住、買い物、乗り物などテーマに合わせた演出で、最先端技術による“未来の一日”を体験できます。

 

チケットのお求めやもっと詳細が知りたい、もっと違う情報が欲しい方は公式ホームページをご確認ください。
SusHi Tech Tokyo2024公式ホームページ:
https://www.sushi-tech-tokyo2024.metro.tokyo.lg.jp/